東京風景もええやん。

「大阪ええやん」でしたが2009年より東京風景に変更します
写真はごくたまに東京、神奈川の写真をアップします

何気ない街の片隅の風景を普段とは違う目線で sonyのαを使って撮影しています。
大阪で20年、関東にやってきて15年目、まだまだ知らない景色があります。
自然あり、町並みあり、建物あり、ですがいろいろ撮ってみます。

2013年09月

PICT0006


The Tokyo Art Book Fair 2013
に行ってきた。
来年参加しようかと
ミカさんと。


アートな本。
本だけどアート。
アートだから本じゃない?
なんだか不思議なイベントでした。


本って開かないとわからないし
アートな本って
見てしまうとナーンだとなる

かといって見せないと
買う気にはならない
なかなか難しい媒体ですな。

参加するにもちょっと
アイディア必要そう。

雰囲気は学園祭みたいで
楽しそうではあった。

アートブックフェア2013
来場者の数はけっこう来られてました。

…………………………………………
しまった!
デザイン変更ボタンを押したら
変わってしまった
元のデザインに戻れないのかな。

これでもいいんだけど。


Photo DATA---------------------
α Sweet DIGITAL
-------------------------------
大阪の風景写真
大阪ええやん。
-------------------------------
http://www.st-live.com

toi-002



昨日は家族で喧嘩

些細なことでイライラしてしまう。
妻においしいものでも食べろといわれ
確かにそうかも知れない。

こっちも空腹だったし、料理もつくらないといけないし。
仕事もある。台風もきてるし買い物が
明日はいけないイライラしてたのはこっちかもしれない。

でも喧嘩のせいで(結局外食にしました。会話なしだけど)
せっかく買ってきた新鮮なイカが食べられなかった。
残念。明日イカずくしで何かつくろう。
タウリンいっぱいらしいし疲れもとれるかな。

覚え書きということで写真とは関係なし。

写真は昨日発掘したモノクロ写真。
宮崎台の家具屋さんの写真です
もうちょっと懐かしい気がします。


toi-006


マシンが壊れた。
僕のではなく大阪で活動している妻のマシンだ。
間もなくコラボ展をひかえていて
パソコンが必要名状態。
フォトショップとイラレが必須。

5年前だしなーあのマシン(Win)
同じマシンが中古で29800円
修理よりは確かに安いが
いまさら。設定もしないといけないし。

結局僕のMacBookProを送ることにした。
(住んでいるところが大阪ー神奈川)
で、あたりまえだが梱包したら
Macがないことに気がついた。不便だ

タブレットやコンパクトなWinがあるが
使いにくいしやっぱりMacがいい。
データが飛んでしまうのも
いやなのでバックアップをとっていたら
懐かしい写真が出てきた
もったいないので公開。
でも過去にアップしたような気も。

まいいか。

ちなみに写真はジャンクカメラ。
モノクロフィルムで撮りました。
ザラザラ。
味というかミスというか壊れてるのか

デジタルでは味わえない感じですね。
フィルムはフィルムにお金を出し
現像するので写ってるかどうかだけでも
ドキドキします。

選んだのは
今回は家族のすきなGLAY。

雨がおさまりそうなら
クロネコいってきます。
台風なんだよな。今日(泣)

このページのトップヘ